
-
未来のあるべき姿を伝えながら受け渡す、そのために今がある
-
子どもたちが、地域を知る。世界を知る。それが未来の力になる。
-
子どもたちが担う未来を子どもたちといっしょに持続可能にしていく。


-
「地域を変える」から、「世界を変える」。
-
エネルギーを考えると地域の資産が見えてくる。
-
地域を元気にする。地域を強くする。その先に未来がある。




環境保全やエネルギーの観点から、
自分の暮らす地域と地球の未来について、
学び・知り・考える環境教育プログラム。
REPORT
-
2024.11
北海道松前町×茨城県行方市の
リモートジョイント授業の模様をレポート -
2024.12
初開催!
「リエネサミット」開催の
模様をレポート -
2025.02
「相模原SDGs EXPO」で
環境・再生エネルギーについて開催した、
ワークショップや展示についてレポート
絵本「たいようとかぜ みんなのちから」
主人公のリエネと仲間たちが、自然のちからを活用して村をより良くしていこうとする姿を描いた絵本を製作。地球環境の大切さや地域や仲間との協業の大切さをやさしく理解でき、子どもたちにとって環境学習のきっかけとなる内容になっています。製作:東急不動産(株)


私たちは、子供たちと、地域と、
持続可能な【未来】へ。
共に進んでいきます。



私たちは、
子どもたちといっしょにはじめます。
私たちは、地域からはじめます。
「今だけではなく、未来のために」。
私たちが目指す脱炭素社会実現、
持続可能な社会は子どもたちが担う【未来】。
大切な「今」の課題を【未来】を担う子どもたちと共に、
学び・考え、そして未来を描いていく。
その活動を、過疎化・産業衰退などの課題解決を図る
【地域】からスタートし、
共に地域を活性化し、
持続可能な社会へと歩んでいく。
そのために、地域から全国へ、全国から世界へ、
子どもたちから【未来】へとつないでいく取り組み、
それが、「ReENE ÉCOLE」です。


リエネ エコールというアクションを、
全国の子どもたちへ。
地域のすみずみへ。
リモート授業を核としたプログラムや、
教育活動のノウハウを持つ企業とのコラボレーションで、
私たちは地域のすみずみから全国を、
地球の【今】と【未来】を考える学び舎にしていきます。
全国各地の子どもたちがつながり、
持続可能な地域がつながる
【未来】のために。


